2012年12月8日土曜日
ギフトセットです
ぷりっぷり原木生しいたけのギフトセットです。数年前から始めていますが、好評なので、お知らせします。写真のギフトセットは約2キロ強入って、4千円(送料別)の内容です。一緒にわさびドレッシングを一本サービスで同封しています。肉締まり抜群で始めての味と喜んで頂いています。時期により出来ない場合がありますので、お問い合わせください。
2012年12月1日土曜日
げんきの粉を離乳食にと
当園では、以前から原木しいたけの粉末【げんきの粉】を美味しさを増し、健康にも貢献しますと、販売しています。本日お越しのお客様のお子様が丁度離乳食の時期で、美味しさとさらに元気になるようにとお買い求め頂きました。聞けば味にもう少しコクが欲しかったそうです。確かにしいたけには一緒に調理する食品の旨味を引き出す力があり、最適だと思います。
同じようなお子様をお持ちのお母様は試してみられてはいかがですか。
当園のネットショップでお買い求め頂けます。
同じようなお子様をお持ちのお母様は試してみられてはいかがですか。
当園のネットショップでお買い求め頂けます。
2012年11月19日月曜日
いよいよ秋も終わりの風景です
各地の紅葉も見頃を過ぎ、冬が近づいています。しいたけもなかなか生育がゆっくりです。しかしそのぶん肉締まりが良く美味しさが増します。また、この時期からしいたけの畑であるクヌギなど原木の伐採が始まります。コマ打ち体験も年明けから始めたいと思っています。
2012年11月5日月曜日
2012年10月25日木曜日
ぷりっぷりなしいたけが
気温が下がり肉締まりの良いしいたけが多くなりました。しかし、そのぶん収穫まで時間がかかるようになりました。今後のしいたけ狩りの予約は数日前に頂くように願います。また、11月から、しいたけ狩りと食べ比べ体験を一人900円にさせて頂きます。よろしくお願いします。
2012年10月16日火曜日
秋晴れのすがすがしい季節です。
今日は秋晴れの季節です。
しいたけもいよいよ品質もよく、大分では露地物原木しいたけの旬入りが宣言されました。
我が家のしいたけも肉厚に磨きがかかって一個五十グラムを越すしいたけが多くなってきました。スライスしいたけ作りもシーズンで連日行っています。
しいたけ狩りに来園されたお客様がプロはしいたけをどのようにして食べているか?と、質問され通常の煮たり炒めたりが多いと、答えていましたが、よく考えてみるとげんきの粉をいろんな時に使っており、サプリメントは全然使っていないと気づきました。
しいたけもいよいよ品質もよく、大分では露地物原木しいたけの旬入りが宣言されました。
我が家のしいたけも肉厚に磨きがかかって一個五十グラムを越すしいたけが多くなってきました。スライスしいたけ作りもシーズンで連日行っています。
しいたけ狩りに来園されたお客様がプロはしいたけをどのようにして食べているか?と、質問され通常の煮たり炒めたりが多いと、答えていましたが、よく考えてみるとげんきの粉をいろんな時に使っており、サプリメントは全然使っていないと気づきました。
2012年10月6日土曜日
なかなか大きくなりません。
昨日から急に冷えが強くなり、栽培施設が対応出来ず、しいたけがなかなか大きくなりません。このお休みにしいたけ狩りを楽しみにご来園頂く予約を頂いている、みなさんが満足頂けるか少し心配です。今日が暖かくなるに祈っています。
2012年10月2日火曜日
2012年9月30日日曜日
2012年9月27日木曜日
昨日も堪能頂きました。
昨日は福岡から若いお嬢さんが二名ご来訪頂き、まるごと体験Bコースを体験されました。試食と天ヶ瀬焼きで、ややボリュームがありますが、完食頂き感謝・感謝です。再度のご来園をお待ちしています。次回はさらにバージョンアップしてゆきたいと思っています。
2012年7月26日木曜日
猛暑でも頑張っています。
当地は梅雨明け後、梅雨明け十日の言葉通り猛暑が続いています。その中しいたけが頑張って育っています。しかし、この気温では、人間が参ってしまいます。秋風がたつまでしいたけさんにも休んでもらいます。秋からは大活躍を期待しています。
2012年6月17日日曜日
やっと梅雨らしい雨です
今年の新しいホタ木に、やっとたっぷりな水分補給が出来ましたました。この秋に美味しいぷりっぷりななしいたけがたくさん発生できるようにするには、今の時期の管理が大切です。今年の梅雨は雨がどの程度降るか心配していましたが、今回の雨は恵みの雨になりました。
夏の暑さに耐えて秋の大量発生が楽しみです。
夏の暑さに耐えて秋の大量発生が楽しみです。
2012年4月15日日曜日
美味しいとの感想を頂きました。
今日は飛び込みのお客様が2組お越し頂きました。ご予約頂いていれば、天ヶ瀬焼きが食べて頂けたのに残念と話していました。そのため試食のみになりましたが、美味しくお腹いっぱいになったと喜んで頂きました。写真は福岡からお越し頂いた美人四人のグループです。
いよいよ暖かくなり、出掛け易くなったので、是非、原木しいたけを満喫頂ければ幸せです。
いよいよ暖かくなり、出掛け易くなったので、是非、原木しいたけを満喫頂ければ幸せです。
2012年1月16日月曜日
低温と乾燥で大きくなりません
今年もしいたけ作りに努力しますので、よろしくお願いします。
今年は予想以上に低温と乾燥が続き、しいたけの生育が非常に遅く困っています。そのため夏対策で導入した細霧冷房の霧を与えています。今年の夏は涼しい環境で、しいたけが育ってくれると楽しみにしています。
話は変わりますが、しいたけ天ヶ瀬焼きとして食べて頂いている明石焼きが好評で、喜んでいます。特にしいたけのぷりっぷりなところと、ダシのゆずの香り、味にお誉めの言葉を頂いています。
一度、当園にお越し頂き、体験してみてください。
今年は予想以上に低温と乾燥が続き、しいたけの生育が非常に遅く困っています。そのため夏対策で導入した細霧冷房の霧を与えています。今年の夏は涼しい環境で、しいたけが育ってくれると楽しみにしています。
話は変わりますが、しいたけ天ヶ瀬焼きとして食べて頂いている明石焼きが好評で、喜んでいます。特にしいたけのぷりっぷりなところと、ダシのゆずの香り、味にお誉めの言葉を頂いています。
一度、当園にお越し頂き、体験してみてください。
登録:
投稿 (Atom)